湯来へ向かうバスの中では、お母さんと離れてちょっぴり寂しそうな子、
友だちと歌を歌う子、それぞれがワクワク・ドキドキしながら過ごしました。
23日の昼食は、みんなで作ったピザ。
生地の上に、野菜やチーズを並べ、石竈
で焼いてもらいました。
『自分で作ったピザは
やっぱりおいしい!!』 と
言いながら、お腹いっぱい
食べました!
◎砂谷・久保アグリファームにて...
ウシやヤギとふれあい、エサをやりをしました。 生まれたばかりの仔ウシや仔ヤギもおり、
干し草を差し出すとムシャムシャ元気に食べていました。牛のミルクでつくられたジェラートもいただきました。
広い野原を走り回り、トンボを追いかけました。
「やった!つかまえたよ!」と虫かごに入れ、じっくり観察。
自然のなかで 生き物に出会い、貴重な時間を過ごしました。
夜は、キャンプファイヤー。
静かな 静かな 夜空を 見上げ
広い宇宙に存在する不思議さを感じられる
素敵な時間でした。
みんなで、ゲームや花火も楽しみました。
部屋に戻って、自分たちで
布団を敷きました。
「おやすみなさい」と横になると...
ふと思い出すお母さんのいない寂しさも、
友だちや先生たちの顔を見て
グッとこらえ、朝までグッスリ眠りました。
翌朝は、春に植えた
稲の生長を見に田んぼへ散歩。
おたまじゃくしやカエル 近所の
おじいさん や おばあさん にも 挨拶して、
自然の空気をたっぷり吸いながら
ゆったり 歩きました。
近くの川で、川遊びをしました。
ふくらはぎが浸かる位の水位のところで、泳いだり、きれいな石を見つけたりしました。
川辺ではすいか割り。 思いのほか すぐに割れ 甘いすいかをいただきました。
家族と離れて生活した 一泊二日のキャンプ。
たくましくなって、少し大きく
自信のついた笑顔で帰ってきました。
全園児でボディーペインティングをしました。
嬉しそうに絵の具を自分の体につけたり、友達同士でつけあったり、大はしゃぎ!
全身カラフルになって遊びましたよ。
3・4・5歳児クラス(すみれ組・たんぽぽ組・さくら組)の子どもたちによる、『にこにこ音楽会』が行われました。
手遊びや歌を元気いっぱい歌ったり、楽器あそびを楽しんだりし、子どもたちのにこにこ笑顔のあふれる音楽会になりました。
その後は、語りとピアノ『エンドウ豆の上に寝たお姫さま』を鑑賞し、楽しいひと時を過ごしました。
頂いたスイカを囲んでみんなでスイカ割り!
目隠しをして、3回まわって…足元がふらふら・・
「右だよー!」「こっち、こっちー!」「せ~のっ!」
棒が当たってもなかなか割れない大きなスイカ。
「やった!割れたよ!」みんな大喜び!あまい、あまい。
あー。おいしかった!